股の黒ずみの治し方・解消法【色素沈着向け】
日焼けで焼けた肌は皮膚の表面部(表皮)あたりでメラニン色素が作成されます。
お肌のターンオーバー(新陳代謝)はこの皮膚の表面部で起こるので
日焼けした肌はターンオーバーによって意外と早く元の色に戻ります。
一方、内股の皮膚への刺激・摩擦などで発生した黒ずみは
『摩擦黒皮症』という症状で、日焼けとは症状が異なります。
黒ずみはお肌の深いところ(真皮部)にメラニンが沈着するため
ターンオーバーですぐに元通りというわけにはいかず治りづらいことが特徴です。
治し方・解消法【自分で行う場合】
自宅で黒ずみを解消するにはお肌に摩擦や刺激を与えないようにすることが大切です。
自転車のサドルに内ももがこすれるようであれば、スパッツをはくなどして対処
お風呂で内股を洗う時にはナイロンタオルなどの硬めの素材で控えて
綿や麻などの刺激の少ない素材で優しく洗うようにするなどの工夫が必要です。
常日頃、内股に摩擦や刺激を与えないようにして、しっかり保湿をすることで
時間はかかりますが、ゆっくり股の黒ずみも解消されていくでしょう。
予防対策をしたうえで、黒ずみ専門のジェルを活用すれば効果はさらに上がります。
こちらのジェルは黒ずみに悩まれている方に大変人気があり
敏感肌の方でも安心して使えてます。
多くの雑誌でも紹介され、アットコスメでも人気No1を獲得した
ピーチローズの詳細はコチラ>>
治し方・解消法【皮膚科・美容外科の場合】
皮膚科や美容外科で股の黒ずみの治療を受けることが出来ます。
皮膚科や美容外科で行われている治療方法は主に以下の3つ
薬品・薬剤を使用する
肌にこびりついている古い角質を薬剤ではがしとる方法で
一般的に、ケミカルピーリングと呼ばれています。
古い角質が取り除かれると、ターンオーバー(新陳代謝)を活性化され
新しい角層が出来上がり、肌はとてもつややかになります。
肌の汚れやザラつきなども解消され、くすみが改善されます。
1回あたり5,000円〜15,000円の治療をを何度か行いますので
結構なお値段となります。
なお、生命に関わる治療ではないので、保険適用外となります。
レーザー治療
レーザーピーリングは薬剤を使用しないので
お肌のタイプを選ばないメリットがあります。
レーザー治療では皮膚の深い部分(真皮)までとどき
コラーゲンを活性化させるため、肌に張りがでてきます。
1回あたり5,000円〜15,000円の治療をを何度か行いますので
ケミカルピーリングと同じく、結構なお値段となります。
なお、生命に関わる治療ではないので、保険適用外となります。
外用薬
トレチノイン・ハイドロキノンは医療機関によって
処方してくれる強力な外用薬です。
注意)誤った使い方をするとお肌に取り返しのつかない悪影響を及ぼします。
使用する際は必ず、医師の判断のもと適切な使用方法にてご利用下さい。
トレチノイン
トレチノインは古い角質を剥がして、肌のターンオーバーを促進してくれます。
また、コラーゲンやヒアルロン酸の生成も促すため肌にハリが生まれます。
ハイドロキノン
ハイドロキノンはメラニンを合成する酵素を弱らせてくれます。
メラニンの数を少なくして、シミを薄くする効果がありますし
次に出てくるシミの予防もしてくれます。